Top
> Photo
> 木更津巡り
木更津巡り
港
冷たい潮風を肌に感じながら撮影しました。
大きな船が並んでいるのがカッコよく見えてしまいます。
奥に見えるのが『赤い橋の伝説』です。
ついてない事に曇り空。
ずっと、赤い橋って呼んでたんですが、
本当は中の島大橋って言うんですね。
これも木更津港から見える中の島大橋。
S@RYUの好きな風景。
晴れていれば、駅の反対側にある太田山まで見えるんですよ。
クルッと振り返り、東京湾を望めば、
そこには海ホタルや川崎が見えるのだけど、
天気が悪いのでそちらは撮影しませんでした。
木更津キャッツアイの影響があり、
現在では恰好のデートスポットになっています。
実際に伝説通りに彼女を背負って渡ってる人もいました。
證誠寺
これが、かの有名な證誠寺です。
一度は誰しもが聞いた事ありますよね?あの歌を。
これは、お坊さんと踊りの勝負をしていた狸のお墓です。
話では、狸は腹太鼓を叩きすぎて破れて死んでしまったのだそうで。
よぉーく見ると、塚の中央に『狸』と一字書かれています。
『木更津キャッツアイ』ロケ地 〜その1〜
ここが2代目木更津ローズが出演していたストリップ劇場『木更津ホール』のロケ地のようです。
TV放送で見たときは、あんなに派手だったのに実際は空家です。
第一話で、ぶっさんとアニがこの橋を
「ビール!ビール!」と小粋に走っていました。
『木更津キャッツアイ』ロケ地 〜その2〜
今は人が居るのかわからないこの建物が、暴力団・房総京極会事務所。
氣志團が1列に並んで、直角に曲がって建物に入っていった所。
『木更津キャッツアイ』ロケ地 〜その3〜
 
この写真は『みまち通り』にあるアニの実家である写真屋さん。
ここでは、木更津キャッツアイのユニフォームで写真を撮ってもらえます。少々お高いですが。
で、左の写真は店の前にいた狸。
やはり木更津のシンボル。
 
アニの家を通り過ぎていけば、
ここがぶっさんの家『バーバー タブチ』。
撮影時(2003/11/1)にはグッズショップとして運営していました。
店の前の狸は、はさみと櫛を持ってます。さすが。
バンビのお家『中込呉服店』。
本当は花沢さん。
ここはちょっと暗い通りにあります。
木更津の守り神
木更津の守り神…
オジーです。
ちょっと、顔が似てない気もするけど商店街作成の本物。
夜な夜なビールを捧げて話し掛けると、返事をするのだろうか?