Top
> Photo
> 京都一人旅
京都一人旅
金閣寺
サイドアングルからの金閣寺。
曇りのため、金の神々しさが撮影できず。
撮影日は生憎の曇り模様だったのですが、この時は雲間から日が射して絶好のチャンス。
久々に絵になる写真が撮れましたよ。
水面に映っているのが綺麗に撮れました。
竜安寺
 
JRのCMでお馴染みの竜安寺の石庭。
非常に静かな場所であり、それでも飽きない場所です。
30分くらいボケ〜っとしていました。
きっと秋の紅葉シーズンに来ればもっと綺麗なんだと思います。
徳川光圀侯が寄進したとされる茶の水を汲むための『つくばい』だそうです。
今は飲めない水だそうで。
嵐山方面
日が暮れかかる頃に嵐山へ到着したのでお店が殆ど閉まっており、
仕方なく橋を撮影。
桂川に掛かる橋でして、橋の上からは嵐山が大きく見えました。
ここで撮影してると、カップルに写真撮影を頼まれてしまい、
一人旅の寂しさを感じてしまいましたよ。(しかも、3組に頼まれたし)
壬生寺
新撰組と発してから初めて京都に駐屯した八木邸近くにあるお寺です。
八木邸は一般公開しているのですが、写真撮影禁止。
ガイドの方から新撰組に纏わる色々なお話が聞けるスポットです。
壬生寺には、隊士のお墓があったりするんですが、
運悪く本堂改装中でありゴタゴタしてました。
今、大河ドラマで世間を賑わしている近藤勇の像。
お墓は生家のある東京調布にあるそうで、
こちらには芹沢鴨等他の隊士達の墓がありました。
(流石にそれは撮影できませんよ。)
にしても、香取慎吾とは違うよなぁ。
銀閣寺
 
金閣に比べ渋さ漂う銀閣寺。
この日は少し粉雪が舞い、風情ある風景が撮れたと思ったのですが、
雪は写らず。残念。
清水寺
京都一人旅最後の観光地は、清水寺。
 
丁度時間帯が良く、日が落ちるのを清水の舞台から眺める事ができました。